そうだ、ブログを書いてみよう!

とりあえず日々のことを書いていきます。

11月読書メーターまとめ

2017年11月の読書メーター
読んだ本の数:10冊
読んだページ数:2793ページ
ナイス数:169ナイス

https://bookmeter.com/users/733042/summary/monthly
■金融探偵 (徳間文庫)
働くという意味を考えさせられる本。
それにしても次郎が関わる事件は、人の欲望というか悲しい性が見え隠れする。
「常連客」の仕事のニオイは、この前母親とそんな話をしたなぁと思った。
ある種の仕事は辞めてからかなり時間経っていてもわかる人にはわかるらしい・・・。
読了日:11月04日 著者:池井戸 潤
https://bookmeter.com/books/478185

■いつまでもショパン (『このミス』大賞シリーズ)
初めて読む作家さんで、どうもシリーズものらしい・・・。
須賀しのぶさんの「また、桜の国で」のなかでもポーランド人の「ショパン愛」が書かれていたが、この本でもポーランドショパンの曲とともにあるということがよく描かれている。
ポーランドの歴史やテロの恐怖を描くことで、平和であることが大事な音楽や芸術の世界で、政治や戦いの道具に使われているとも思った。
コンクールは、近くでテロが起きてようが、殺人が起ころうが自分の力を発揮できなければいけないんだと思った。
このシリーズの他の本も読んでみたい。
読了日:11月07日 著者:中山 七里
https://bookmeter.com/books/5918956

陸王
スニーカーでもパンプスでも足に合う靴がなかなか見つからない私には「陸王」の履き心地が気になる。
ソールをはじめ素材ひとつひとつにこだわり、ランナーに寄り添った靴作りをしようとする宮沢社長やこはぜ屋の人々はすごい。
有村や村野のような靴のプロやシルクレイを開発する飯山といった人たちを味方につけることも「陸王」の完成には必要だった。
陸王」は足袋工場の再生を意味するだけでなく、作った人の思いを背負っているんだなと思う。


読了日:11月12日 著者:池井戸 潤
https://bookmeter.com/books/11060897

■裏切りのホワイトカード 池袋ウエストゲートパークXIII
20周年ということで、タカシだけでなくサル、ゼロワン、吉岡や礼兄ぃも登場。
ややマンネリ感もあるが、マコトのような人間が近くにいれば救われる人もいるのではないだろうか。
トランプやピコ太郎、村上春樹氏など、現代の世相を小ネタとして挟みこんでくる辺りはさすがだ。
読了日:11月13日 著者:石田 衣良
https://bookmeter.com/books/12199432

■リプレイ2.14 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)
これは小説だから、回数は決まってはいるけど何度もやり直しができる。
現実は一回きりだから、後悔しないように、失敗しないようにと思うけどなかなかうまくいかない。
結局のところ失った時間は取り戻せないないから、失敗したことを責めるよりも前に進むことを考えた方がよいと思いつつも・・・。
この小説のように目の前で好きな人が死んでいるのを見たら「時間を止めて」と思うかもしれない。
読了日:11月17日 著者:喜多 喜久
https://bookmeter.com/books/7134265

■天に向かってつば九郎(2) (ワイドKC 月刊少年シリウス)
1巻目を買った時、本屋を探したけどなくて「アニメイト」まで行ってやっと買えたが、今回は本屋の平台にふつうにあって驚いた。
チームが優勝すれば、もう少し宣伝してもらえたのだろうか?
個人的には、鳥小屋写真を撮った人スゴイと思う。あのページの写真はどの写真も癒される。
前回でもつば九郎にしてやられるトルクーヤやつばみちゃんは怪力キャラの片鱗があったと思うけど、さらにパワーアップされていたし、つば九郎先生のキャラも世間ではこうなのかというのがよくわかる。
ということで次も期待しています。
読了日:11月18日 著者:まがり ひろあき
https://bookmeter.com/books/12348133

■本日は、お日柄もよく
総理大臣の所信表明演説も久美さんみたいなスピーチライターが活躍しているんだなぁと思ったら、政治の世界の見方も変わるかも。
ワダカマのように言葉を操れるようになりたいなぁ・・・。
こと葉のおばあちゃんがイイ味出してると思いました。
読了日:11月20日 著者:原田 マハ
https://bookmeter.com/books/628041

二十四の瞳 (旺文社文庫)
昨年映画を見る機会があって、子どもの頃に読んでかなり記憶違いをしていたことが判明。やっと原作が読めた。
子供の頃読んだので印象的だった「きつねうどん」の場面は割とさらっとかかれているんだなと思った。
戦争が忍び寄ってくる場面や家庭の事情で学校に通えず働きに出る女の子がいたり、昭和の始めから終戦までの重苦しい雰囲気が描かれている。

読了日:11月23日 著者:壺井栄
https://bookmeter.com/books/4758091

■料理は女の義務ですか (新潮新書)
この本のなかにでてきた「正しい料理」というのがよくわからなかった。
レシピ通りに作って成功することなのだろうか、それとも煮物や和食を極めることなのだろうか。
レシピは料理の基本ではあるけど、出来上がった時の味が好みの味とは限らないし、料理上手を目指すなら和食にこだわる必要はないと思う。
ただ、料理や家事がうまくいかない思っている女性は多いし、ストレスに感じている人もいるのだから、女性の悩みを理解してもらうためにも、こういう本も必要だ。

読了日:11月24日 著者:阿古 真理
https://bookmeter.com/books/12330236

神様のカルテ0 (小学館文庫 な 13-4)
神様のカルテ』本編とは違い、また違う一止たちの姿が描かれている。
理事長の医療に対する思いとか、まだ新人の頃の東西の姿とか、恋人同士だったころの辰也と如月とか、見どころがいっぱいだ。
私は、一止と結婚前の榛名を書いた「冬山記」が好きだな。
読了日:11月29日 著者:夏川 草介
https://bookmeter.com/books/12366322


読書メーター
https://bookmeter.com/

割と初めて読む作家さんも多かった11月。

大好きなIWGPの最新刊がやっと読めた。

テレビドラマで話題のあの本も読んだぞ。

今年もあと1ヶ月、目標数に到達できるかな(笑)